皆さんこんにちは!
本日からまた寒波がくるようですね…。暖かくなれば花粉が飛び、寒くなれば風邪に悩まされている時期です。マスク着用・頭寒足熱で一緒に頑張りましょう!
さて、今回のタイトルは「あなたは終身タイプ?定期(更新)タイプ?」ですが、皆さんが加入している医療保険はどちらでしょうか?
【医療保険の特徴】
終身タイプ | 更新タイプ | |
保険料 | 加入時のまま一定 | 若い時は安く、年齢が上がるとともに高くなる |
保険期間 | 一生涯 | 更新して最長90歳まで
(商品によって異なります) |
補償内容 | シンプルな補償から特約を付けた手厚い保障も選択可能 | 比較的シンプルな補償 |
2024年11月に発表になった「生命保険に関する全国実態調査」によると、直近で加入した生命保険の加入目的の第1位は「医療費や入院のため(57.5%)」でした。医療保険・医療特約の関心の高さが窺えますね。
一方で、解約・失効の経験率(2021年からの3年)は10.0%と比較的高い数字に感じます。
解約・失効の理由の第1位は「他の生命保険に切り替えた」とのことで、切り替えた理由は「補償内容が現在の自分や自分の家族状況に合っていたから」、「掛け金が安かったから」「補償の範囲が広かったから」と続きます。
一度加入したものの、「家族構成の変化」、「経済環境の変化」、「掛け金の安い商品・補償範囲の広い商品が発売された」などにより切り替えが進んだと考えられます。
この状況を踏まえると、加入する医療保険は保障(補償)が一生涯変わらない終身タイプが良いのか? 定期的に見直しが容易な定期(更新)タイプが良いのか? または併用するのが良いのか?意見の分かれるところです。
すでに加入していて保障(補償)内容がご自身にあっているのか見直したいという方も、保険加入するか迷っている方もぜひお気軽にご連絡ください!